線状降水帯

昨日は下関市赤間町、さっちゃんの同級生のお店、吉村串家さんでのLIVEでした。
ところが昨日は警報で何度も携帯がなるような大雨。先ずは門司インター当たりでトンネル方面が大渋滞。引き返し門司インターに向かうも通行止め。先ずは到着できるのかという大問題。とりあえず白野江から太刀浦に向かい門司港インターから通行出来ることを願うも残念ながら通行止め。そのままトンネルに向かいましたが、うまく合流出来、意外と早くトンネル通過出来たのも束の間、下関市の幹線道路が水に浸かり、ぽちゃぽちゃ言いながらの運転。恐怖に怯えながらも何とか到着。3人は下関市なのに1時間以上掛かった大惨事。こんな中お客様は来られるのかと心配でしたが、開けてみたら満席御礼。何事もなかったように爆盛り上がり。終始テンションアゲアゲの中、無事にLIVE終了させて頂きました。大将始め、皆様楽しかったの御言葉を頂き、何よりの励みになります。吉村串家の大将始め、スタッフの皆様、御来場頂きました皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました🙇

ただ現実に戻るとここからが恐怖😱果たして帰れるのか・・・3人にお付き合い頂き、0時過ぎまでディナー&デザートで時間を潰しましたが、関門橋がいつまで経っても開通せず、とりあえず帰ろうとでたのは良いのですが、予想通りの大渋滞。10分ごとに車2〜3台分ぐらい進む感じ・・・でも2号線や新下関方面から来るのに比べたらまだ良い方・・・2時間弱でトンネルに到着し、料金所過ぎたらスイスイ・・・結局料金所が原因なのね・・・料金所から30分弱で到着🏠️約2時間半・・・でも諦めて車中泊した方々や、広島方面から来て10時間以上車に乗ってる方々に比べたらまだ全然良い方でした。

今日もまだ警戒レベルが高い状態で、宗像や熊本方面は特に大変な状態。これ以上酷くならないよう、御祈り致します。


今回の記事はいかがでしたか?よかったらいいね!お願いします^^



いつもお読みいただきありがとうございます。
facebookをされている方はぜひイイネ!をしていただけると幸いです。
他にも記事をご用意してますのでよろしければお読みください。

カテゴリー一覧